トピックス Topics お姉さん

『Robloxでゲームを作ろう!』出版記念オンライン講演会の模様をお届けします!



2022年3月18日に「Robloxでゲームを作ろう!」が出版され、6月9日(木)に出版記念オンライン講演会が開催されました。
当日は多くの教育関係者の方にご視聴いただき、質疑応答も非常に盛り上がりました👏
その様子の一部をレポートしていきます!

はじめに

世界中で大人気のゲーミングプラットフォームであるRoblox(ロブロックス)。
現在世界中で2億人以上のユーザーが登録しており、日本でも有名YouTuberによるプレイ動画が多数投稿され、小中高生を中心に認知度が非常に高まってきています。

Robloxについてはこちら:
▶世界中で大人気の「Roblox(ロブロックス )」とは?ゲームで楽しくプログラミング学習!
https://d-school.co/online/topics/contents/10707/

最近ではグッチ、ナイキ、Spotifyなど様々な企業とコラボ。またグラミー賞をRobloxの仮想空間上で開催するなどの試みも行われ、2021年にはニューヨーク証券取引所に上場、ビジネス分野でも注目を集めています。

Robloxには様々なジャンルのゲームがあり、ほとんどが無料でプレイできます!

 

「Robloxでゲームをつくろう!」(日経BP社)

このたび、当社D-SCHOOLの講師であり開発エンジニアでもある今澄亮太さん(以後敬称略)が執筆した『Robloxでゲームをつくろう!』(日経BP社刊)は、2022年3月の発売以降、Amazonのプログラミング分野書籍の人気トップ10にもランクインし、着実に販売部数を伸ばしています。

本書はRobloxゲーム制作を通して楽しくプログラミングが身につけられる日本初の入門書で、クイズゲーム、アスレチックゲーム、壁避けゲームなどを作りながら変数、関数、条件分岐、繰り返し処理などのプログラミングでよく使う事項を紹介していて、実際の画面を掲載しながらわかりやすくプログラミング学習を進めることができるようになっています。

Roblox Studioを使ってゲーム制作!

では、Robloxを使ったプログラミング学習とはどのようなものなのでしょうか?
Robloxを使用したプログラミング学習は、「Roblox Studio(ロブロックス スタジオ)」という無料のゲーム制作ツールを使い、オリジナルゲームを作りながら、楽しくプログラミングを学ぶことができます🎮

Roblox Studioとは、パソコンを使ってRobloxでプレイ可能な3Dゲームを作ることができるツールです。使用しているプログラミング言語はLuaというもので、ビジュアルプログラミングではなくテキストプログラミングとなっています。(※1)

テキストプログラミングというと難しいイメージがあり、「子どもでもわかるの?」という懸念がありますが、Roblox Studioは
・初期設定が簡単!
・最初からキャラクターを動かすことができる
・ゲームのテンプレートや3Dモデル、音の素材が多数用意されている
・簡単なゲームならノーコードで作成してすぐRoblox上に公開ができる!
・日本語UI対応なので英語に不慣れな子どもでもわかりやすい設計
という特徴があり、ビジュアルプログラミングを履修した次のステップとしておすすめの学習方法です。

Roblox Studioを操作してみました

今回の講演会では、著者の今澄がRoblox Studioで作成したアスレッチックゲームを実況プレイしながら説明しました。ゲームのクオリティの高さもさることながら、軽々と難しいアスレチックをこなしていく腕前を披露。
ゲーム内に設置できる植物やブロック、音源などの素材を使ってゲームに反映させ、書籍には記載されていない内容も実際のRoblox Studioの画面を映しながら解説していきました。

▼画面左側にクリエイターが作成した素材が多数あり、これをゲームに即時反映できるのも魅力

この実況では、Roblox Studioでゲームを作るハードルの低さを実感できました。

例えば、子どもたちがゲーム制作をする上で
「ゲームのこの場所に消える階段を作りたい」
「森があり起伏がある地形にしたい」
「ボールをたくさん置いて障害物よけレースをしたい」
などの要望がたくさん出てきますが、それをリアルタイムでゲームに反映できること、そしてそこにコードを入れて視覚的にわかりやすくプログラミング学習ができることがわかります。

Robloxを活用したプログラミング学習の実例をご紹介します

では、学校現場ではどのようにRoblox Studioを使用してプログラミング学習を行なっているのでしょうか。

講演会では静岡聖光学院高等学校・中学校における中学生へのプログラミング授業(BIGIRION授業:教科にとらわれずテクノロジー教養のある少年を育成する目的のもと行なっており、プログラミング以外にもデジタルアートなどの様々な分野を学ぶ)について、授業ご担当の小森先生からご紹介いただきました。

プログラミング授業を受講している生徒さんたちは、すでにScratch等のビジュアルプログラミングの経験がありますが、その次の段階としてRobloxは非常に適しているそう。
その理由として
・最初からキャラクターを動かせる操作性
・様々なブロックを置いてゲームを作っていく面白さ
が挙げられており、中学生でも無理なく楽しみながらビジュアルプログラミングからテキストプログラミングに入っていけるそうです。

中には自分でオリジナルのゾンビゲームを作った生徒さんもいて、それぞれ試行錯誤しながら自分でゲームを作る楽しさを感じていただいている様子がうかがえました。
生徒さんの中から未来のクリエイターが生まれる日も近いかもしれませんね。

これからのプログラミング学習はどうなる?

2020年から小学生のプログラミング教育が必修化されるなど、プログラミングが身近になったこともあり、低年齢でもプログラミングの知識がある子が増え、より高度かつ専門性の高い授業内容が求められるようになりつつあるそうです。
日経BP社の進藤さんによると、近年はプログラミング書籍の出版が多くなり、内容も多彩かつ対象も小学生から〜など、プログラミングが一部の限られた人のものではなく、多くの方にとって身近になってきた印象があるとのこと。

保護者の意識も変わってきていて、よりプログラミング教育を重視するようになってきた、と静岡聖光学院の小森先生。新入生の中にはプログラミング教育を受けたくて入学してきた子もいるそう。
著者の今澄は、Roblox人気が日本で高まるにつれて、ゲーム制作も身近になり今後多くのクリエイターが誕生するのでは?と予測。

特にいまバズワードになっているメタバース(※2)は、今の小中高生にとって今後欠かせない要素になってくるはず。Robloxもメタバースのひとつですが、欧米では小中学生が放課後に友達同士で集まるためのツールとしても使われているそう。
教育分野では、例えばClassroomモードという機能が実装されるなど、できることが増えて可能性が広がりつつあるようです。

 

著者の今澄亮太にインタビュー!

最後に、「Robloxでゲームを作ろう!」著者である今澄に執筆する上で工夫したこと、どんな方に読んで欲しいか…など聞いてみました。

今澄:
わたしはD-SCHOOLの講師もしているので、動画教材をテキストに起こす経験はありますが、書籍となるとテキスト主体なので、丁寧にわかりやすく伝えるよう心がけました。
日経BPさんとの打ち合わせで、キャラクターを登場させて解説させよう、というアイディアが出たのですが、このキャラクター2人が出てくることで親近感がわきやすく、温度感が伝わりやすいので良かったと思っています。

Robloxは常にアップデートしている点が強みで、どんどん使いやすくなっていますが、そのぶん更新頻度が多く、書籍執筆中に更新があると、例えば今まで使っていたUIが変わったりしないかな…など確認するのが大変でしたね(笑)。
この書籍は、Robloxに興味がある人はもちろん、ビジュアルプログラミングをやっていて、次はテキストプログラミングに挑戦してみたい人にぴったりの内容だと思います。

D-SCHOOLへのお問い合わせでもRobloxコースに関する質問が増えてきていますが、プログラミング初心者にとってもわかりやすい内容なのでぜひ手に取って欲しいです。
読者の皆さんにお伝えしたいことは、難しい所があっても後で理解できればいいので、まずはゲームを完成させてアレンジするというゲーム制作の楽しさを感じてほしいなということです。 学校の勉強のように、書かれているコードを全て最初から理解しなくてもよくて、知識面はやっているうちに身に付くので、まずは制作の楽しさを知ることから始めてみてください!

Robloxとプログラミングのこれから

各企業がRobloxに自社ブランド空間を持つことでビジネス面でも発展し、できることが増えてくると相乗効果で教育分野でも活用できる例が多くなるという良いサイクルが生まれそうな予感がします!
今の子どもたちは小さい頃からICTツールやプログラミングに触れる土壌があり、プログラミング学習を通して、使う側から作る側の目線を持てるというのが大人にはない大きな強みです。

当社も子どもたちへのプログラミング学習を提供することで、これからの時代を生き抜く力、より豊かな人生を築く力を身につけてもらいたいと願っております。

※1 ビジュアルプログラミングとは
テキスト(コード)ではなく、アイコンや絵など視覚的なブロック等を組み合わせるプログラミング言語のこと。テキストを使用する場合はテキストプログラミングという。

※2 メタバースとは
コンピュータやコンピュータネットワークの中に構築された3次元の仮想空間やそのサービスのこと。

▼今澄亮太監修のRobloxでプログラミングが学べるオンラインコースはこちら

この記事を書いた人
デジタネ編集部

「ライフスタイルとしての学び」を提供するEdTech Companyとして、最新テクノロジーを活かしたデジタル教育を提供。
マインクラフトやRobloxといった子どもに大人気のゲームを活用したプログラミング教材を提供する「デジタネ(旧D-SCHOOL)」を運営。また、小学校・中学校・高等学校向けにプログラミングやクリエイティブ授業を提供。

公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています! 公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています!